2012年3月28日水曜日

あと2つ勝ち抜けば優勝

正直、自分で驚いてます。
そうですね・・・
じゃんけん大会で
「あと2つ勝ち抜けば優勝」と言う所まで来てる気分でしょうか・・・
ただ、優勝した場合・・・・
商品は欲しくも無いモノですけどね
まさか、場所も規模も日もビンゴだとは・・・
時間に関しては、
実は私は21-22時の間だと思っていたのですが
実際には20時でした。
しかし・・・
あぁ・・・驚いた・・・・

揺れが届いてしばらくして気が付いたのが
あれ?震源が2つある複合型だ・・・
と言う事
あまりよい気持ちはしないですね・・・

nhkeq201203272000

http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/JS20120327200001_20120327200753.html


このタイプの地震は3.11を思いだします。


さて、重要なのは今後です。

eq20120327iwate

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/


今のところ、
M6.4に対しての余震はM4前後なので普通と言えば普通
震災クラスの地震が発生するとすれば
普通とは言えない流れになると思うので
今後余震が続いて、尚且つM5前後なら要注意。
と言うのは当たり前として、
実は今回の地震で気になっているのが、今度は「千葉東方沖」
もしかすると・・・
次に揺れるのは千葉東方沖で、しかもM7クラス?
次と言うのは、3月29日だと予測しているのですけど、どうかな?
ちなみに何故M7クラスか?と言えば
太陽フレアフェア後の太平洋で発生した地震の規模とローテーション
それに比重を置いて考えると、
日本近海でM7規模 と言うのが浮かんでくるんですよね
太陽フレアフェア後の太平洋のM7クラスの地震は
月の満ち欠けのサイクルで発生しているのですけど
今回の上弦エリアで発生する可能性が高くなったのは、やはり日本かな?と
(ローテーション的には上弦なら北半球でしょう)

ちなみに千葉東方沖で大きな地震が発生するかも?とするならば
今回の岩手沖の余震は連続ではなくて断続的パターンで発生して
福島沖、三陸沖、茨城沖、千葉東方沖、と
東日本の太平洋側のあちらこちらがまばらに揺れるパターン。
そういう肩透かし的なパターンの方が今回は危ないかも知れないです。


ともかくは
今後の震源の数と動きに注目。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/


ここまで、
予測がかなり現実に寄り添っていますけど
どうなることやら・・・・


じゃんけん大会、
あと2勝で優勝。
しかしその2勝、簡単には勝てるものじゃないですからね。



moooon201203c

補足ですけど
太陽フレアフェア太平洋地震ローテーションにこだわりつつ、
メインの地震をM7とするならば
ここまでの流れだと
「新月・満月・下弦の1日前、1日後」と言うパターンなので
そのパターンの踏襲ならば
31日の上弦の前日の3月30日か、1日後の4月1日という事になるかと
まぁ、それが今回のメインだったら不幸中の幸いですけどね
M9クラスとM7クラスでは次元があまりにも違いますからね。

++++++++++++++++++++++

2012/03/28 01:22

++++++++++++++++++++++

2012年3月26日月曜日

27日、着目

サブブログも興味がありましたら合わせてどうぞ
http://datewo.blogspot.jp/

今ところ、
ほぼ予測に沿った進行をしてるのですけど
昨日25日の22:22の福島沖の地震は、
あれ?と思うことがあったので検証中です。

eqjppicx20120326fk


場所も大きさも、これと言えばこれなんですが、タイミングがなぁ・・


まぁ、27日次第か・・・

あぁ・・ややこしいな、
サブブログのこの記事を知らないと話が繋がらない・・
http://datewo.blogspot.jp/2012/03/blog-post_25.html


という事で、色々と検討中です。

ちなみに色々な仮説の検討に使ってるデータを一部お見せするとこんな感じ

eqjppicx20120326


現在、一番気にしているデータはこれ

eqjppicx20120326b


これを観れば、
何に着目していて
何を気にしているのか?まるっと解ると思いますが・・・

まぁ、
「力のかかり方と抜け方」
それが自分の予測の軸ですから
過去の地震データそのものが非常に重要なヒントになるわけです。
そして
太陽の活動と月の影響


目前は「3月27日」の動きに注目しています。



+++++++++++++++

2012/03/26 01:21

+++++++++++++++

2012年3月21日水曜日

新月-1日の地震はメキシコだった

X級フレア連発じんわり浸透は
地球の各所にじんわりと浸透しているのかな?
とか思ってしまうようなメキシコの地震。

mexcoeq20120321


http://www.jma.go.jp/jp/quake/20120321033142394-210303.html


赤道に近いほど満月・新月エリアに地震が起きやすい
という持論そのままの地震だった。

まぁ、何にしても怖いのは「法則崩れ」なのですけどね
今のところ基本的に法則に沿ってる。


で、やはり気になるのは
地震発生の間隔が広がりつつも絶え間無く地震が続いている千葉東方沖。
この千葉東方沖の揺れが3月31日の上弦前に
一度止まるのか?止まらないのか?
危ないのは「一度止まる事」
例えば3月27日の2,3日前あたりからピタリと地震が止んだら
ちょっと警戒したほうが良いかと

それと別箇所で危ういのは、
やはり3.11の上方の割れ残りエリア
三陸沖やや上
このエリア
現在何となく静かなのがちょっと不気味・・・

小さく揺れ続けてストレスを開放するのか
そこそこ大きく発散するのか?
そのどっちに転ぶか? 今のところは何とも


火種は沢山在るし場所も解り易い。
しかし火薬はどうなんだろうな?と


++++++++++++++++++++++++

2012/03/21 14:25

++++++++++++++++++++++++

2012年3月17日土曜日

中央構造線上の地震 愛知県西部

この愛知の地震、一見何の関係もないように見えるけど

eqaichi201203170846

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20120317084000.html


この愛知の地震、
茨城(霞ヶ浦付近)~九州の熊本地方まで続いている「中央構造線上」の地震

埼玉南部の地震、
3.11と富士山を結ぶ線上でもあったけど
実は中央構造線と交差してる場所でもあった事に先ほど気が付いた
うっかりしてたなぁ

という事は、
埼玉南部の地震は千葉東方沖地震とも関係してる
「とも関係してる」と書いた意味は
三陸沖方向からの圧力とも関係してるから。
2つのプレートの影響を受けてる
なので、
千葉東方沖の地震とは震源の深さが違う。

と言う仮説で説明がつくかも。

千葉東方沖
ちょっと予想外なのが、
余震が思ったよりも長引いている事。
まぁ・・・決定打が無ければ長引くのは当然と言えば当然。
とすると巨大な地震、
今回は発生せずに細かい地震を繰り返して収束するのかな?
と言い切れるほど安定してるとも言えないんだなこれが・・・

兆候を見逃さないようにするしかないかな。

eqchiba20120317-1346

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=473


これ・・・みんな見守ってるんだろうなぁ・・・

今のところM5クラス以上は無いけど
M5クラス以上の地震が混じりだしたら・・・
良くない。

きっかけになりうるのは「天候の変化」
ちなみに、天気が激変するほど危険。

今は雨ですね。

tkame20120317-1351

http://tokyo-ame.jwa.or.jp/


HAARPグラフも大忙しだな・・・

haarp20120317ut0400jtc1300

3月で気をつけるのは
まぁ、本日と
それと上弦下弦エリア外では
「新月の1日前」(3月21日)
「新月と上弦の中間の日」3月26日の午後くらい

通常ならそんな感じですけど・・・・
今回は通常じゃないんですよねぇ

難しい。


++++++++++++++++++++++++++++++

2012/03/17 14:02

++++++++++++++++++++++++++++++

2012年3月16日金曜日

臨時更新・埼玉南部のM5.2 これは千葉東方沖とは別口だと思う

本編ブログを書いていてそろそろUPしようかと思ったところでこれが発生しました

eq20120316tokyo

内容はこんな感じ

eq-saitamanabu

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20120316042000.html?e=331


タイミング的に千葉東方沖関係の地震かな?とちょっと思ったんですけど
これは違うな
これはどちらかと言うと「三陸沖と関係してる地震」だと思います。

まぁ、震源地を見てください。

eqjp2012031604saitama

3.11の震源地と富士山付近の震源地を結んだ線上に
地震が多発している事に昨年気が付いたのですけど
その流れの地震だと思います。
今回の埼玉南部、モロに線上です。
で、怖いのは
この線上に立川断層がある事です・・・・・
ちなみに茨城県北部とかいわきの下とか、
そういう内陸部系の地震が多発してるのもこの線上です。

なので、地震のグループ的には
三陸沖関連系だと思うわけです。
・・・・地震が連続している千葉東方に意識が向いていますが
実はその裏で三陸沖がアップしているのかも知れない・・・
その可能性を考えてしまう伏兵的な地震だった

ん~~~・・・・ 複雑


+++++++++++++++++++

2012/03/16 05:19

++++++++++++++++++

三陸沖と千葉東方沖の相違点と類似点 そして、埼玉南部の地震ね・・・

という事で、
基本的には3.09の前震と似ているのですけど
解りやすく違う点もあります。
「マグニチュード」
やはり3.09前震の方が力がありますね
そもそもの始まりがM7.2ですからね
その後、
M5とかM6クラスの地震が頻発
やっぱり溜め込まれた力が違うな・・・

sanriku20110309-10

そして今回の千葉東方沖
比較すると
だいぶマグニチュードが低いですよね
M1違えばエネルギーは32倍違いますから
3.09~3.11の三陸沖の連続地震は
やはり溜め込んでいた力が桁違いですね。

eqchiba20120316


と言って、安全?と言う訳でもないですね
数が・・・・26回/約28時間 と言う数字はやはり多すぎです。
(まぁ、3.09-3.11の時はこのペースを上回っていますが・・・


ちょっと、視点を変えたらどうかな?と考えてもみました
実は千葉東方沖はダミーで
本編は別のところとかってありえるかな?と
ありえるのは
千葉東方沖5+前に発生した、三陸沖のM6.8震源付近を中心とした地震。
とか?

いや・・・やっぱりどう考えても千葉東方沖の方が本命でしょうね。
千葉東方沖だけで収束する地震だと仮定するなら、
それほど神経質にならなくても良さそうな本震かも知れない。
そもそも、
本震分を分割して消化してしまうかもしれない。
それくらいのペースと言えばそう。

やはり危惧すべきは
単独エリアの地震ではなくて「複合」ですね。
三陸沖の割れ残り+3.11震源地の外側+千葉東方沖
この3つが連動した場合のみ脅威に値するのかも知れないです。

ただ、千葉東方沖を震源とした地震は・・・
都内も千葉も茨城も、かなり揺れると思います。

1987年にあった九十九里が震源地の地震ですけど
マグニチュードはM6.7でしたが、これが・・かなり揺れたんです
(現在の震度に換算すると最大震度が6-)
まぁ、震源地が陸地よりだった事が
効率良く大きく揺れた原因になったとは思うんですが・・・・
もしかすると、東京、関東の平野部は
基本的に大き目の地震に弱いのでは?と、そんな事を思う地震でした。
なので、
M7クラスでも十分打撃を受ける可能性があるかと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E6%96%B9%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87

eq19871217

今回の千葉東方沖連続地震、
その終点がM7クラスの本震の可能性も無いとは言えないな・・・

まぁ、この1日2日で結論が出ると思います。
3月14日の5+を起点としての2日後ならば「本日3月16日」ですし
3月15日の下弦を起点とすれば3月17日土曜日でしょうから
その2日間を抜けたら緊張はちょっと解けると思うんですけどね・・・

しかし、ちょっと予測しずらい太陽の状態・・・・
HAARPグラフがまたも乱れてしまって・・・
現時点では原因が不明です。

haarp20120315ut1600jtc2500



この時間では太陽のニュースが入ってこないですから
具体的な原因は不明ですね。

それにしても・・・またもや500nT振り切れ
3月に入って500nT振り切れは3度目かな?


ん~~~・・・・・・・・・・・・・・


ともかくは本日16日、
本震が発生するかしないか?
目の前にある最大に気になる事はそれですね。

観察。


http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/


注意すべきは「マグニチュードが上昇傾向かどうか?」
現状は低め安定ですけど
これが
M4クラス、M5クラス・・と上昇していったら「リーチ」でしょうね。


と、この状況でも
今回は何となく収束して、
やっぱり3月31日の上弦エリアが本命なんじゃないかな?とか
実はそんな事を思ってたりもするのですけどね。

さて、どうなるか?
フレアの影響、間が空く時があるので。
長いと1年とか・・・
まぁ、人体用の滋養・健康用品とか薬品の売り文句的には
「じんわり浸透」とかそういうイメージですね。
「波紋」と言うか・・



今日のブログは蛇足が多いな・・・


と、書いていたら・・・これは震源地は東京か?


eq20120316tokyo


いや・・・あぁ・・珍しいな 埼玉南部だ。


eq-saitamanabu


http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20120316042000.html

内陸部直下型だから、最大は5+のところがあっただろうな。



ん~~~・・・ ますます難しい状態になったなぁ・・・・


ともかくは
「またこれをリピート」ですけど

ともかくは本日16日、
本震が発生するかしないか?
目の前にある最大に気になる事はそれですね。

観察。


http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/


注意すべきは「マグニチュードが上昇傾向かどうか?」
現状は低め安定ですけど
これが
M4クラス、M5クラス・・と上昇していったら「リーチ」でしょうね。



という事で。


++++++++++++++++++++++++++++++++

2012/03/16 04:30

++++++++++++++++++++++++++++++++

2012年3月15日木曜日

千葉東方沖地震 22回/15時間 やはり多すぎ

これほど、
「こういう事が起きたらまずい」に合致したケースは
3.11以降 「初」です

5±の地震~同一エリアでの連続した地震
あまりにも合致・・・

あとは、どっちに転ぶか?と言う話になるのだろうな

*3.11のような震災規模の火種になる
もしくは
*細かい地震を繰り返しながら千葉東方沖エリアのみで収束する


どう見ても「異常」
2011年3月9日~11日の流れと酷似
飛騨地方の地震が混じるのも似てる・・・

eq20120315-1333


http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/


千葉東方沖だけ抜き出し

chiba20120315-1230-22

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=473



どっちに転ぶのだろうか・・・・


++++++++++++++++++++

2012/03/15 13:37

++++++++++++++++++++

千葉東方沖地震、5+発生から6時間で17回

地震、連続してますね・・・
関係機関からは、これはかなり注目されていると思います。
本当に流れが似てる 3.11の前震の3月9日~の流れに

17回と言う絶え間ない地震の発生は稀です。

千葉東方沖、過去を遡ったら1度だけありました
2011年の4月12日~13日
16回/約35時間

chiba20110412

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=473&sort=1&key=1&b=201


そして今回
17回/約6時間
これは千葉東方沖では前例が無いような連続した地震。

chiba20120315

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=473&sort=1&key=1&b=1



このまま地震が続くとすれば、
やっぱり本震の予兆かも知れないですね。
相当マズい、となれば、
さすがに公的機関から気をつけろとインフォメーションあると思うけど・・・
どうかな?

ともかくは、
「かなり」動向に注意ですね。
これで収まればいいけど・・・
前震の可能性が場所的に捨てきれない。


ちょっとありえないくらいに良くない事態は
三陸沖+千葉東方沖連動型・・・・
と言うか・・・
その2箇所だけ連動するのは奇妙なので
その間に挟まった場所・・・・
すなわち3.11震源、もしくはその外側の日本海溝の左
まさかの3箇所連動・・・・・
まさかのそれが発生したら3.11と同じ規模か、
もしく上回る地震になってしまうだろうなぁ・・・
でもさすがにそれは考えにくいかな?
しかし「無い」とは言い切れない。

ともかく・・・
どういう風に場が流れていくのか?
動向に注意です。

しかし、同一エリアの連続地震を調べる時に便利ですねこの機能

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=473&sort=1&key=1&b=1


通常モードはこれです

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/



+++++++++++++++++++++++++++++++++++

2012/03/15 02:51

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

2012年3月14日水曜日

今回の下弦エリア、思ったよりもヤバイか?

本当にマズいのは3月31日の上弦エリアだと思っているのですけど・・・
もしかして、早まってる?
今回の下弦エリア、思ったよりも良くない感じに展開してる
しかもいきなり・・・
かなりの違和感があるくらいに静かだったので、
これは怪しい・・と思っていたんですが、
まさか、数時間の間に三陸沖と千葉東方で
そこそこの地震が発生して
しかも、、これは・・・良くないですよ
千葉東方

eq20120314-chiba


この流れ、何度もこれを貼っていますけど
現時点ではかなり似てるんですよ、2011年3月9日の流れと

eq20110309san


この流れは要注意ですね・・・さすがに

もしも2011年3月9日起点の地震と方向性が似ているのならば・・
すなわち、
「千葉東方沖を震源とした震災クラスの地震が発生する可能性が高い」
という事になるかと・・・

本当に・・・今後の動きに注意だと思います。

eq20120314-chiba

ん~~~・・・・・・


eqjp20120314-2127


三陸沖の震源も考えていたよりも外側だった
まさか・・・日本海溝の右側だとは・・・・

本当に、今回の下弦エリア(3月15日前後)と上弦エリア(3月31日前後)
ご注意を。

*

ちなみに、
記事をまとめる前のメモ的な事はこちらに書いています
http://datewo.blogspot.com/

twitterが、あまり肌に合わないので
twitter代わりにはなってませんが、
それ的に使ってますので、
お手数ですけど興味のある方はどうぞ。


++++++++++++++++++++++++++

2012/03/14 23:55

++++++++++++++++++++++++++

2012年3月13日火曜日

下弦エリアに入った。

さて、非常に気にしている上弦エリアの前に、
まずは下弦エリアに入りました。

moon201203a

15日が下弦ですので
本日13日、15日、17日に注意。

さて、しかし・・・・この乱れはなんだろうか?

haarp20120312ut2000jtc2900

? ん~~~・・・・

一応小さめのフレアが発生はしていたようですけど
フレアの大きさとHAARPグラフの振れ幅の釣り合いが取れてないって印象が・・・

なんでこんな振れ方をしてるのか?

地磁気?
なんか・・もしかするとちょっと怪しいか?

eq20120311-12

ぱっと見で目を引くのは「茨城県北部」それと「熊本県熊本地方」かな

ちょっと、警戒しつつ様子見かな。
まぁ、何かしら発生したとしても
それがいきなりのメインではなくて「前震」だろうし。

ちょっと微妙だな・・・

++++++++++++++++++++

2012/03/13 05:15

++++++++++++++++++++

2012年3月12日月曜日

空気が春に切り替わり

昨日までは冬の空気だったけど、今日から空気が春です
本当にこの冬は
うんざりするほど馬鹿みたいに寒かった・・・・
もう・・最悪・・・
寒冷地仕様じゃないですから自分・・・

さて、
比較的静かですよ東日本。
昨日くらいから静かです。

HAARPグラフもかなり落ち着いてきました。

haarp20120312ut0400jtc1300

まぁ、まだ乱れてますけどね。

さて、何の動きも無いか?と言えばそうでもなくて
関係無さそうな場所の地震も実は関係なくも無い。
その最たる場所が九州の熊本地方の地震ですね。
実はこの熊本地方
「中央構造線の最西端」
そして一番東は
「茨城県の霞ヶ浦付近」です。

eqkumamoto20120312


http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20120312075800.html


中央構造線グループと無理やりするなら
茨城県南部、長野県中部、浜松、和歌山県(紀伊水道)、道後温泉、熊本県熊本地方
は、
グループと言えばグループです。
そうですね・・・背骨グループとでも言いましょうか・・


という事で
日々の動きは要チェック。です。


++++++++++++++++++++++

2012/03/12 14:33

++++++++++++++++++++++

2012年3月11日日曜日

伊達市の空は、本日もレベル7なのだ。

凄いなぁ・・今日は3.11の特番ばかりだ。

3.11そのものの重さもよく解る。
けど
その後の原発事故の事を思うと
区切りなんか付くわけがない。
これは、特に
あの期間 福島県で放射能を被った人間はそう思うだろう。

正しい情報は入らず
ほとんどの公共交通網がダウンし
個人で逃げるにもガソリンが無い
どこに逃げるべきかも伝えられず
・・・・


あの頃の自分の唯一の救いは
遠方に住む彼女へ
インターネットの様々な技術を通じて現状をレポート出来ることだった。
大丈夫だ・・ 大丈夫と
自分に言い聞かせるようにも似た「大丈夫だ。」を繰り返した。
とてもじゃないけど・・・大丈夫じゃなくても
「大丈夫だ。」と伝えるしか無いなら
「大丈夫だ。」と言うしかないだろう。


3.11とその後の原発事故から数週間
かなりの外部インフラが途絶え
(クロネコヤマトさえも業務を見合わせた)
放射能を避けるように物資が届かず
本当にガソリンも無い、食料も入りにくい
このまま福島は封鎖されるんじゃないか???と言う
国からすらも見捨てられた?
そういう、じんわりとした重い恐れ ・・
本当にあの3週間
生きた心地がしなかった。


だから終わってない。
全然終わってない。
復興? 福島県がどれほど汚染されたと思ってるのだ?
無理なモノは無理なのですよ。
無理を通そうと思えば無駄なコストが積み重なる。


区切り・・・・確かに区切りは大事だ。
区切れなくても、
無理にでも区切る事は無意味でもない。

けど、
「終わってないのに区切れるわけが無い」




2011年3月12日(土)

20110312_14:14:16_DCT1103-025


2011年3月13日(日)

800x20110313_14:16:52_2011-03-13 14.16.52

2011年3月14日(月)


20110314_2:43:56_DCT1103-052



伊達市の空は、本日もレベル7なのだ。


思い出したくなくても
1年前のこの時期の事を思い出してしまう。

++++++++++++++++++++++++

2012/03/11 13:49  DateWo

++++++++++++++++++++++++

2012年3月10日土曜日

3.11大震災の最大余震が発生しないまま1年が経過しました。

3.11大震災の最大余震が発生しないまま
1年が経過しました。
それが問題です・・・・

有感地震が減るという事は良い事では無いです。

「地震が少ない→安心」
ではなくて、逆です
「地震が少ない→危険」

現時点で危惧しているのは、
X1.1 X5.4 X1.3と言う太陽フレアが
立て続けに発生したのにも関わらず
(X級規模フレアは発生する事が稀です)
「納得のいく規模と数の地震が発生しない」
と言う事態に陥ったら、
裏腹に
「震災規模の地震が目の前に迫っている」
と言う事になります。
しかも、現在の日本は起点が多すぎて
どこが始まりになるのか解らない・・・
ざっと上げても
*3.11震源地の外側
*3.11震源地の上(岩手沖)
*3.11震源地の下(千葉東方)
*東京湾及び直下
*東海・東南海・南海

ざっとあげたそれらの場所、
際どい状態の「虫歯」です
身体に負担がかかれば簡単に痛み出します。
その大きな負担・・・
太陽から3月第2週に頂きました。
痛み出さない訳が無い・・・・
しかも、
痛みを堪えれば堪えるほど深刻度が増す・・・
大き目の地震が来なければ来ないほど
大震災クラスの地震が発生する可能性が高くなる。

という事で
しばしお気をつけ下さい。

このままだとやはり
3月31日の上弦を中心としたエリアが
相当危ういのでは?
そう感じています。
(時期が早まれば、
(3月15日の上弦をエリアになると思います。
ともかく、
今年3月の上弦・下弦エリアは要注意だと思います。


記事が埋もれないように
サイドバーに臨時記事として残しました。


と言う記事を書いている途中に
5-の地震が発生しました。

eq20120310-0225

http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/JS20120310022501_20120310023517.html


発生を危惧している場所ではないので・・・
これは何と言うか・・ガス抜き的な地震と言うか・・・
このエリアは3.11以降、難儀な場所です。

まぁ、何にせよ 
今後の地震の場所・回数・質は要チェックです。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/


++++++++++++++++++++

2012/03/10 03:09

++++++++++++++++++++

2012年3月9日金曜日

南太平洋のバヌアツ諸島でM7.1

また、まとめずに垂れ流しますが
南太平洋のバヌアツ諸島でM7.1 本日3/9 16:10

eq201203091610


http://www.jma.go.jp/jp/quake/20120309163330394-091610.html


これは太陽フレアの衝撃波の影響と関係あるのか?無いのか?
現時点では、当然「解らない」

HAARPグラフは乱れまくってますね
500nTでは振り切れちゃうので1000nT
1000nTでも振り切れている方が
日時的に先日のX1.1フレアの衝撃波の影響に下にある振れだと思います
本日の振れはX5.4+X1.3の影響の乱れかな?と


haarp20120309ut0000jtc00


ん~~・・・・・・ ひとまず
南太平洋の島でM7.1か・・・
さて、この後どう展開するのか?
ちょっと目が離せないな・・・


++++++++++++++++++++++++++++

2012/03/09 17:30

++++++++++++++++++++++++++++

まとめずに小出し -熊本の地震・・・・次の一手は?

ちょっと垂れ流しになるかも知れませんが
特殊な状態が気になるので小刻みに更新していきます。

ともかくはこれ X1.1フレア


そしてその後のこれ X5.4フレア


よってこの状態

sun201203090419


http://swc.nict.go.jp/contents/index.php


HAARP


haarp20120308ut2000jtc2900



の割りに・・・・地震が少ない 本当に少ない・・・・
それと、この流れで熊本の地震?


eq20120307-09a

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/



熊本・・・・・




昨年の3.11前の地震データを参照


eq20110307a


単なる偶然?
時期的に3月9日には熊本で地震が起きる?


遡ったら 2004年が やや該当


200403


2004年・・・・中越地震が発生した年か・・・

あれ?
確か・・・・その1年前だったかにX級フレアが発生してたような?そんな記憶が


なんだかなぁ・・・ 妙に静かだな・・・・・・・・
それが逆に気になる。

ちなみに、過去の3月を適当に貼っておきます。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/


2004年


200403



2005年


200503


2006年



200603


2007年

200703


2008年


200803


2009年

200903


2010年


201003a


201003


2011年


201103a



201103b


2012年


201203b



気が付いた事が一点。

まるで春を告げるように
3月の上旬にトカラ列島とか沖縄本島近海を震源とした地震が発生している事。
なるほどなぁ・・

それ以外にもちょっと法則っぽい流れがあるような気がする

ま、、、あからさまなのは、
「2011年と2012年は地震が極度に多いと言う事実」
そして
「2012年と似てるのは・・・2011年と言う事実」


過去に学べ、は 正しい

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/


さて・・・今後どう動くのだ?

すぐに影響が出るのか?
ちょっと後(数週間後)に影響が出るのか?
1年後に影響が出るのか?

相手の次の一手は?



+++++++++++++++++++++

2012/03/09 06:43

+++++++++++++++++++++